こんばんは。40歳からのBMW日記です。今日もよろしくお願いします。
冬用のタイヤに交換してきました。
今日はそのご紹介です。
もくじ
スタッドレスタイヤに交換した日
冬用のタイヤに交換しに行ったのは、先日の金曜日。17日です。
金曜日も寒い朝でした。
もう、パパが住んでいる東北地方は雪の季節です。
だんだん朝起きるのがつらい季節になってきました。
ということで、冬道に備えてスタッドレスタイヤに履き替えです。
これに合わせて、ブリザックRFTを注文して新品のタイヤに交換しました。
17日の金曜日、BMW正規ディーラーさんまで、10時まで行くことになっています。
パパの会社を、8時45分に出発しました。
とちゅう、国道で峠越えがあります。
路面の凍結は大丈夫でしたが、一時、雪が舞ってきました。
夏タイヤでも行けるかちょっと心配になりましたが、ゆっくり目のスピードで何とか無事峠を越えました。
パパの経験ですと、雪道での夏タイヤの使用で怖いのは、スリップです。
とにかく滑ります。ブレーキ踏んでも止まりません。
こりゃ止まんないだろうねーって、運転席で実感できるくらい滑っていきます。
ちょっとしたわだちでも、左右にズレるように滑ります。
逆に、AWDの車両だと、雪道をどんどん進むことができます。
思った以上に進んでくれます。
でも、思った以上に滑って止まりません。
パパは、若いころ、雪道を夏タイヤをはいたままで、大丈夫かねーと軽い気持ちで近所まで走ってとてつもなく痛い思いをしたことがあります。
事故は起こさなかったのですが、アセリまくりでした!
パパは若いころから、やっぱりアホだったんですけれども・・・
それ以来、まじめに早め早めで冬用のタイヤに交換しておりますw
BMW正規ディーラーさんに到着後、さっそく交換してもらいます。
冬用のアルミホイールにもう新品のタイヤが組み込んでありました。
ちなみに、BMWタイヤホテルというシステムがあり、タイヤセットをシーズンごとディーラーさんで預かってくれます。
タイヤ交換に行ったときに準備していてくれて、すぐ交換してもらえます。
自分でタイヤの積み下ろしをしなくていいのは、とっても便利。
年間、金14,000円+税ナリ。
毎年、このお金を払うのは贅沢かもと反省するのですが、交換が終わると忘れてしまいますw
ということは、タイヤ交換ごと、年2回忘れるということですねw
冷静に10年と考えると、次の車両購入のとき、それなりのオプション付けられるんでない?とも思うわけです。
ちなみにMパフォーマンスパーツだとこれをつけられそうです。
もしかして、前期型の車両を後期型に見せられるかもしれないパーツです。
無事、冬タイヤ(スタッドレス)に交換が終わり、帰るとき、営業の担当さんがすごいことをしてくれました。
先日、ママの自転車が倒れてきたキズをみて、直してくれたのです。
そのときの記事はこちらです。よかったら見てください。
パパが、コンパウンドを買ってきて、磨いて直す話をしたところ、BMW専用メンテナンスキットのうちの一つを持ってきてくれて、磨いてくれました。
そうしたら、軽く磨いただけなのに、とてもきれいに直ってしまったのです。
担当さんが説明してくれるには、コンパウンドだけで磨くとボディコーティングがとれてしまいます。これだと、たしか、ボディコーティングの成分が中に多少入っているのできれいにしてコーティングができるのです。とのことでした!!
さっそく、注文すべく、担当さんに調べてもらっていますw
超、感動しました!!
メンテナンスキット買ったら、磨いて磨いてピカピカにしよう!と話していたら、強く止められました。
「磨きすぎると、塗装がなくなります!」
そりゃそうですよね!
ということで、必要最小限だけ磨くことにしましたw
パパがよほど磨くと思ったんでしょうね!!
キズもきれいになって、ディーラーさんをあとにしました。
写真を撮ってみました
帰り道の国道のパーキングで撮ってみました。
16インチに205/60のタイヤです。
16インチですが、けっこうこのアルミホイールのデザインは気に入っています。
意外とBMWにあうホイールだなぁと思っています。
18インチのデザインより、収まりがいいような気もしてしまいます。
おじいちゃんのBMW225xe iパフォーマンス アクティブツアラーMスポーツと比べてみた
パパの16インチの冬用タイヤ
おじいちゃんの17インチの冬用タイヤ
担当さんがおっしゃるには、225の方は、16インチがはけないそうです。
BMW225xe iパフォーマンス アクティブツアラーMスポーツは17インチの仕様なのだとか。
たしかに、見比べてみると、ブレーキキャリパーの大きさが違うような気がする。
というか、あきらかにBMW225xeのほうが大きい!
それだけBMW225xeの方がブレーキ効きそう!
おじいちゃんのBMW225xeの方が、パワーがあるんですけれども・・・
BMWのパワーの表記についての記事です。よかったらどうぞ!
2台とも新品のスタッドレスタイヤを装着しているので、車庫内がタイヤくさいですw
今日は峠越えでした
今日19日の日曜日は、また峠越えです。
車の温度計は1.5度。寒かったです。
峠は、雪がうっすらと積もっていました。
山は雪化粧です。
パパのBMW320iエックスドライブMスポーツは、金曜日にスタッドレスタイヤを装着していますので、もう余裕です。
いつでも、どうぞ、雪。
あ、でも安全運転です。
雪道、凍結道路など、冬の道路は怖いので慎重に運転します。
いつも通っている峠道ですが、日陰のカーブや橋の上は凍結してそうで怖かったです。
冬道は、思ってもみないところでスリップしそうなとこがイヤなところ。
冬の期間は、滑らないように、アクセルとブレーキはゆっくり丁寧に踏み込みます。
今日は、はやく冬用のアクセルとブレーキの踏み方に慣れないといけないなぁと実感です。
この時期、いつも思うのですが、太平洋側がとてもうらやましいのです。
いつも天気が良くて、青空で、冬も楽しそう!
東北地方の日本海側は、雪がふるので特にこの時期うらやましいです!
パパの住んでいるところは、今日の夜BMWに雪が積もっていました。
もう冬本番という感じです。
子供は、雪が降って喜んでました!
子供は冬も楽しそうでいいですよね!!
今日もお読みいただいてありがとうございました。