こんばんは。40歳からのBMW日記です。今日もよろしくお願いします。
パパは今日からお休みです。
連休初日の今日は、新潟県の粟島というところに海釣りに行く予定になっていました!
昨日のうちからパパは、iPhoneのBMWリモートのアプリで粟島汽船乗り場をパパの320iエックスドライブMスポーツに送信していますw
以前のBMWリモートの記事です。
よかったら見てください。
で、BMWリモートで粟島汽船乗り場を目的地にして送信していたのですが、
またコネクテッドドライブの表示がおかしくなりましたw
またぁ?と思ったわけです。
先日の25日に直ったばかりです。
しかも、その日はディーラーさんに入庫予定でしたので、診てもらってプログラム更新までしてもらったのです!
でも、また壊れました⤵
直っていたのは、水、木、金、土の4日間だけです。
どうせ直って壊れるなら、今日直って、4日後に壊れてほしかったかも・・・?
というわけで、ナビの履歴から以前釣りに行った岩船というところを探して粟島汽船乗り場に行きました。
説明が遅れましたが、粟島汽船乗り場は、新潟県村上市の岩船という漁港にあります。
岩船からフェリーで粟島にわたるのです。
岩船は、岸壁や海岸で釣りができるスポットとして有名なので、以前1回来たことがありました。
そのときの記事です。
無事、以前の履歴から船の乗り場について、粟島にわたって釣りをしてきました。
その成果は4匹!
ちっちゃいのばかりですが、子供は喜んでくれたのでホッとしています。
こちらはまたあとでご報告させていただきたいと思います。
岩船の漁港に戻ってきてから、エンジンを始動してコネクテッドドライブを確認してみましたが、やっぱりダメでした。
なんでいつも壊れるのか予想してみました!
予想①
やっぱり車両側に何らかの不具合があって、プログラム更新でも直らなかった。
予想②
そもそもプログラムに問題があって、プログラム更新をしてさらに悪化した。
予想③
BMWコネクテッドドライブの本部側(サーバー側)の不具合により、パパのBMW320iエックスドライブMスポーツも通信ができなくなった。
予想④
連休が始まっているので、BMWの車両からのアクセスが多くなって、BMWコネクテッドドライブのサーバーが許容範囲を超えてしまった。
4つ考えてみました。
この中でこれかなぁと思うのは③と④です。
先日の入庫の際、パパの320iエックスドライブMスポーツに診断機をつないでみてもらったところ、不具合の履歴はなかったとのことでした。
ですので、①と②は考えにくいと思われます。
やっぱり怪しいのは、③と④ですw
前回25日の修理の際は、ディーラーさんでもおそらくこの原因(③のサーバーの不具合)かもしれない?
けど予想の範囲を超えません。的なコメントを頂戴していました。
なので、③は引き続き怪しいです。
④のアクセスの集中は、これもやっぱり怪しいとパパは思うのです。
今まで、4年以上BMWコネクテッドドライブを使ってきましたが、サーバー側の脆弱性を何度か感じていました。
絶対的に信頼できるシステム運営ではなかったと感じています。
コネクテッドドライブは、ときどき不具合が起きて、何日か経つと自然に復旧していたり、ということが何度かあったので、使っている側の「慣れ」が必要かもしれないと感じていました。
パパはだいぶ慣れてはきたのですが、さすがに4日後にまた壊れてしまうと、ちょっとがっかりしてしまいます⤵
まとめ
BMWコネクテッドドライブは、サーバー側の不調と、アクセスの集中により、再度不安定になり各車両のコネクテッドドライブにも影響を与えている。
・・・かもしれない。
と、パパは勝手に想像してみましたw
正しい答えではないと思いますので、引用不可ということでwお願いいたしますw
で、今日はさらに不運に見舞われました!
ママがiPhone6を海に落としたのです!
ママ、勘弁してくださいませ!
また出費がかさみます。
ドコモの保険に入っているので、すぐにリビルト品に交換してもらえると思うのですが、確か数千円は必要なはず!
バックアップを取っていたか聞いてみると、忘れた!
とのことw
これからパパは、以前の古いパソコンを出してきて、iTunesにバックアップを取っていたのか確認する作業が待っております!
作業が増えてへこみますw
ママが入れていたポケットは、パーカーのおなかのところについているポケットだったとのこと。
そりゃ落ちるよ!って言ったら、息子もそうだよ!そりゃ落ちるよ!って言っておりましたw
明日の朝にはコネクテッドドライブが直っていてくれるといいのですけれども・・・
今日もお読みいただいてありがとうございました。