こんにちは。
40歳からのBMW日記です。
今日もよろしくお願いします。
前回お話した、パパの320dの最大の事件。
そもそもなんでこうなったのか?
お待たせいたしました。
もうはじめからお伝えいたします。
発表いたします。
原因は・・・
ソフトウェアアップデートの失敗でしたー⤵
パパが使っている「My BMW」アプリ。
こちらにソフトウェアアップデートの案内が届いたのが終わりの始まり。
以前はソフトウェアアップデートというと、ディーラーさんでやってもらってました。
車検とか定期点検のとき、ディーラーさんでやってくれていたのです。
ちょっと長く預ける時間を利用して、ソフトウェアアップデートをしていただいてました。
最近は「My BMW」アプリからソフトウェアアップデートできるって便利!
パパは、案内出たからやってみようってことに!
この画面、インストール準備完了ってめったに出ません。
うれしくなったパパは、さっそく進めてみました。
バージョンの案内はこんな感じw
パパの320d2019イヤーモデルにはあまり関係なさそう・・・
BMWの指示に従います。
こちらの表示。
30分くらいは車両が使用できないもよう。
実は、この日。
息子の高校受験で受験会場まで朝送っていった日。
受験会場そばのスタバで午後まで時間をつぶすか?
会社に戻って仕事するか?
パパは仕事しましたー⤴
ここは自分でもえらいなぁと思うパパです。
で、会社の駐車場でソフトウェアアップデートを始めたのでした。
ソフトウェアアップデートがはじまります。
ちょっとずつ・・・
まぁ30分くらい動かせないということで一度事務所に戻って仕事します。
・・・
・・・・・・
で、車に戻ったらこうなりましたw
重大なエラーが発生しました!
エンジンを起動できません!
ここから前回の車載で運ばれていったお話に戻ります。
実際、息子の受験会場そばのスタバの駐車場でやってたらどうなってたことか⤵
今考えるだけでも恐ろしいです。
もしスタバでコーヒー飲みながらソフトウェアアップデートをやっていたら、
帰りの車がない・・・
スタバの駐車場で車載にのせる騒ぎになる・・・
スタバのお店の人にお願いして駐車場を使わせてもらうしかない・・・
ちょっと恥ずかしい・・・
やっぱりBMWって故障するんだ、と周りの人に思われる・・・
パパはそうとうパニくってるんだな、って思われる・・・
パパって
マンゴーパッションティーフラペチーノ
の
ティー抜きが好きなんだな、
って思われる・・・(そんな思われるかーw)
ということになっていたのではないでしょうか。
・・・後日ディーラーさんから連絡を頂だいしました。
パパのBMW G20 320d xDrive Msport。
無事ソフトウェアアップデートを完了しました。
といううれしい報告が入りました。
数日かかったみたいで心配しましたが、無事完了して安心しました。
やっぱり正規ディーラーさん。
技術力が違う!
とパパは感動しました。
が、・・・ディーラーさんから予想外の言葉が出てきました。
「でも・・・」
「でも???」
ここからパパがさらに参ったお話をお伝えいたします。
引き延ばしてしまいますが、次回をお楽しみに。
ホント、背中に汗かく・・・パパでしたw
今日もお読みいただきありがとうございました。