こんばんは40歳からのBMW日記です。今日もよろしくお願いします。
昨日お話した、プログラマブルボタンの記事で、パパが忘れていた番号。
6番です。
今気づいたのですが、7番さわってますねw
もうパパも歳です⤵
お約束の通り、今日の朝車に乗り込んで、まっさきに確認いたしましたw
答えはメッセージでしたー!
写りが悪くてすみません。
6番のところに、メッセージとあります。
この6番を押すと、iDriveコントローラーでいうところのコネクテッドドライブのメッセージに、すぐに移動してくれます。
で、パパは写真撮るの忘れてしまいましたーw
肝心なところが抜けているパパです⤵
すみません。
メッセージの画面では、ナビの目的地や情報が送られてきたのを表示するところです。
例えば、コネクテッドドライブのアカウントから、情報を送信できますし、
スマートフォンのアプリから、ナビの目的地を送信することもできます。
情報とは、例えばその送った情報を見ると、お店の電話番号が載っていたり、選択すればナビの目的地に設定できるような概要が送られるのです。
その電話番号を選択して、車両から電話することができますし、住所を選択してナビ設定することもできます。
※以前は、走行中でもこの情報を見ることができたのですが、プログラム更新(車両自体の)をしてもらったら、走行中に文字を見ることができなくなりました。
ちなみに、このプログラム更新。ほかにも変わったところがありました。
以前は、エンジンをかけている状態でもドアのロックができました。
今度は、ドアのロックはできますが、ロックしたときホーンが思いっきりなるようになりました。
プップって!
初めてロックしたとき、ビックリしたぞ!パパは!
なので、冬場、コンビニとかによって車内を温めたいのですが、ホーンがうるさいのでまわりの人に迷惑かもと思い、いちいちエンジンを切ってからロックするようにしましたw
で、話を戻します。6番。
たぶん、パパはこの6番のこと、使ってなかったのでしょうね?
だから忘れたのかもしれないのです。
他に、いつも使う機能があれば、登録を変更したいと思います。
登録の変更自体は簡単です!
使いたい機能のところで、登録(変更)したい番号のボタンを長押しするだけ。
たったこれだけで、覚えてくれますw
ショートカットキー感覚なので、便利です。
おすすめです!
プログラマブルボタン!
今日もお読みいただいてありがとうございました。