こんばんは。40歳からのBMW日記です。今日もよろしくお願いします。
先日、ボディコーティングを再施工してもらった記事をご紹介させていただきました。
そのときの様子はこちらです。
もくじ
東北地方は強風でした
パパは昨日お泊りでの出張でしたので、おとといの夜のことだと思います。
東北地方は強風でした。
パパの住んでいる地方でも怖いくらいのビュービュー感だったと思います。
寝始めのころはそれほど強風でなかったと思うのですが、おじいちゃんの話では寝てからの時間が特にひどかったらしいとのお話でした。
先日も台風が2個来てたいへんだったのですが、そのときは特に被害はありませんでした。
自転車が倒れてきた!
次の朝、会社に行こうとパパのBMW320iエックスドライブMスポーツに乗り込もうとしたとき、自転車が倒れているのを発見してしまいました。
しかも、なんとなくイヤな予感がする倒れ方です。
悪い予感は当たるものです。
パパのリヤバンパーに2か所、跡がついていました。
ボディ自体汚いので、どこか分かりづらいです。
丸い線でかこっておきました。
倒れた結果
写真の右側の丸の中については、自転車のゴム(プラスチック?)が擦れただけだと思うので、まあ、磨けば大丈夫かな、と。
写真の左側の丸については、たぶん絶望的です。
おそらく、ハンドル部分のサビたところがぶつかって新たな傷になってしまったのかと予想されます。
そして何よりショックだったのは、ボディから、うすい膜がすーっとはがれています。
ラップのような透明感と、薄さのビニールっぽい質感のフィルム状の膜です。
これって、もしかしてボディコーティングの膜だったのだろうか?
たぶん、それっぽいような?
悪い予感はここでも当たりそうな感じ!
やっぱりママです
この自転車が倒れる原因ということで言えば、実はママには前科があります。
そうです!2度目なのです!
パパのBMW320iエックスドライブMスポーツに自転車倒したの!
まあ、倒したって言っても、2回とも風で倒れてしまっただけなので、厳密にいえば、ママのせいではないのです。
ということなのですが、ママが2度やらかしてくれました!
えーと、ここで自分でいうのもなんですが、パパは笑顔で対応です。(強調しておきます)
ママより年上だし、なにより風のせいだし。
言ってしまえば、「強風なんだからもっと離してとめていたらこうはならなかったぞ!」と言えますが、言ってもバンパーの傷は元に戻りませんしね。
罪を憎んでママを憎まず!(だからママの責任ではなく、風のせいなんですけれども・・・)
どう直すか?
過ぎたことは仕方ないとして、どうしようかと思うわけです。
ボディコーティングをもう1回するのもお金がもったいないので、自分で何とかしようかと!!
とりあえず、パパ得意のコンパウンドで磨きたおしてみようと思います。
使うコンパウンドは、極細とか鏡面仕上げのモノです。
明日晴れたら早速やってみようと思います。
その結果はまたご報告いたします。
ママ思いのパパでした(自分で言うなよw)
今日もお読みいただいてありがとうございました。