こんばんは。40歳からのBMW日記です。今日もよろしくお願いします。
今日は、東北地方でも晴れてあったかかったです。
金曜日、たまたまテレビでバッティングセンターをみて、息子がバッティングセンターに行きたいということになり、今日は朝からバッティングセンターですw
1軒目は、午後0時から一般のオープンです。
その時間までは、少年野球チームの貸し切りということでした。
ですので、2軒目に行って早速始めます。
けっこう楽しめました。
パパは、腕の骨にヒビが入っているのですが、大丈夫でしょう!ということにしてやってみたら、今日のこの時間までまだじんじん痛いですw
思いっきり悪化した感じw
それでも、楽しく過ごしました。
息子と二人で行ったのですが、
午前中バッティングセンター
お昼ご飯
午後バッティングセンター
午後バッティングセンター2件目
ということで、午後はハシゴバッティングセンターです。
1回100円なので、何回もやって、相当疲れました!
パパ的には、ゲームセンター行くより健康的で好きかも!です。
ここから今日のお話です。
最近iDriveに関する記事が多かったのですが、iDriveをいじっているとき、久しぶりに前車接近警告の設定画面を開いてみました。
この画面です。
この前車接近警告、作動結果にいろいろありまして、パパ独自の良い点、悪い点です。
まずは良い点
前方不注意をしていて、前車に接近しても気づかないとき、警告をしてくれる。
さらに、止まる傾向が感じられなければ、自動でブレーキが作動します。
歩行者についても監視してくれている。
悪い点
たまに、誤作動する。
晴天時の日中、息子と乗ってるとき1回、夕方、パパだけ乗っているとき1回。
自動でブレーキをかけたときは、めっちゃ急ブレーキ。
実際作動するとコワイ。
前方でカーブしている車両を認識して、警告を出してしまう。
良い点、悪い点は、こんなかんじです。
以前、書いた記事もあります。
このときの記事は、けっこうパパも気に入っているので、よかったら見てください。
いちおうまじめに書いているのですけれども・・・
宇宙人の存在をBMWを使って検証するという、ふざけた論文ですw
やっぱり自分でもアホっぽいと思うパパですw
また懲りずに読んでくださいw
今日もお読みいただいてありがとうございました。